2025年の7月も第3週、ということは自分がVRChat始めてからもう一年…
早くない?Quest 3買ったのついこの間ですが????
そんなこんなで自分の生活を246度くらい変貌させることになったVRChatを始めてから
一年が経ちました。ほんとに?
そして気がついたらパソコンがもう一台生えてきました。
ホントになんなんですかねこのコンテンツ…
とはいえ、ヘビー級のコンテンツで遊ぶ人間でもなかったので
あと5年くらいは戦えるんじゃないかと思っていた構成だったんですが
まぁVRAMとかVRAMとかVRAMにすべてを砕かれましたね…
というわけで、今後の展望も添えつつ、始めた当初のPC構成と現在の構成を
比較してみようの記事です。参考にしても、してもらわなくても大丈夫です。
結構変わった構成なのは自覚しているので…
2024年7月時点での構成
CPU
Ryzen 5 3600CPU クーラー
DEEPCOOL LT520WHM/B
ASUS B450 PLUSRAM
DDR4 8GB x3GPU
GIGABYTE GeForce RTX3070 OC 8GBPSU
NZXT C650CASE
Thermaltake H200 Snow TGまぁ、こんなところ。
PC自体は2020年に組んでいますが、GPUとPSU(電源)は2022年に購入し入れ替えてます。
なんか電源については昔記事書いたなぁと思ってましたが、案の定旧ブログに記事がありました。暇な人はどうぞ。
当時は主にノベルゲームしかやっておらず、3Dゲームも比較的軽いFPSゲーム(とGTAV)だけだったのでそこまで性能もハイエンドクラスのものは必要としてませんでした。
ところがまぁ、察しの良い皆さんはわかるかとおもいますが、VRゲームもといVRChatをやるとなると、どうしても太刀打ちできない部分が出てくるわけです。
厳しい性能を感じた場面
改変時の処理が重い(CPU/RAM)
主にUnityとかクリスタとか。
Unityはアバターアップロード時が特に重くなりがち。Ryzen 5 3600も6C12Tとそれなりに他コアではありますが、1つ1つの処理には限界がちかいなぁといった印象でした。6年前のCPUですもんね…
クリスタは主にメモリバカ食いな件。これはUnityでも言えることなのですが
平気でメモリ食い尽くすPSDファイルにたまに出くわしたときに取り返しがつかないこともしばしば。
極端な例ですが、持ってる衣装のPSDファイルでもっともメモリを要求してくるものを開いた時のもの。当時の最大24GBを平気でオーバーしてきます。
めったにこういったことはないのですが、Unityでももちろん通常のブラウジングでもメモリ使うしなぁということで、増強を決意することになりました。
VRAM不足(GPU)
VRChatを始めると痛感するのがGPUのVRAMの容量の少なさ。間違いなく8GBはやめたほうがいいです。せめて12GB。
ポピ横とかの大規模パブリックインスタンスでカリングだったり、シールド設定だったりしていればある程度は耐えれるんですが、課題となってくるのがフレンドインスタンス。
シールド設定をゆるく設定しがちなので、フレンドが多いインスタンスだと常にVRAMを食い続けています。とはいえ常時綺麗なフレンドを見ていたい…
軽量化は目指してますが、やはりどうにもならない部分も多いですね。
あと自環境だとVRChat自体が起動時点でVRAMを5GBほどごっそり持っていきます。
この時点で残り3GB、重めのアバターにあたると即死です。
なのでここは要件としてVRAM16GB以上のGPUを選定していくことになりました。
電源が足りない
これからミドルハイ~ハイエンドを組もうにも、動くには動きますが少々心もとない。
あと用途的に長時間動かすので、最大負荷をかけ続けるのもしんどいなと。
2025年7月現時点での構成
まぁ、妥協に妥協を重ねた部分もかなりありますが、個人的には満足です。
CPU:intel core i7-14700KF
13,14世代のCPUがかなり不具合だしているモデルだったので不安でしかないんですが、まぁ対策のBIOSは適用していますし大丈夫でしょう…多分。
Ryzenを買うなら7800X3Dないし9800X3Dかなと思ったんですが、購入当時まぁまぁ値段したので…(なお、現在は値段落ち着いてました…ので皆さんはRyzenを買うと良いと思います)
![]() |
intelは最高 - Vket summer 2025のブースにて |
CPUクーラー:DEEPCOOL LT520 WH
M/B:ASRock B760 Pro RS/D4 WiFi
なにげにWi-Fiモジュール付きだったので、無線環境も導入できちゃいました。
自分のフルトラ機材専用ドングルだからあんまり意味ないけど。Bluetoothスピーカーでも買おうかなと思います。
RAM:DDR4 32GBx2 64GB
GPU:ASRock Radeon RX 7900 XT Phantom Gaming 20GB OC
![]() |
左:RTX3070 右:RX7900XT でかい。 |
VRAMも20GBあるので、落ちることはなくなりました。
ポピ横フルインスタンスも、集会も4K撮影余裕です。
![]() |
2025/7/19 しなのちゃん集会にて |
PSU:CORSAIR RM1000e 2025
見た目細いので少し怖いところですが…
CASE:Fractal Design POP XL Air RGB White TG Clear tint
もともとFractal DesignのDefineシリーズを買おうと数年前から画策していたのですが、人気なのと発売してから年数が経っていることもあり価格が上がる一方。新型が出る気配もなかったのでPOPシリーズのフルタワーモデルを購入することになりました。
まとめ
案外安価に組めたので良かったかも?と思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿